404エラーページ編集 stinger3
公開:
: 更新:2014/12/13
WordPressカスタム
スポンサーリンク
とくにメモ記事にするほどの事ではありませんがメモしときます。
外観→テーマ編集→404テンプレート(404.php)
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 |
<?php get_header(); ?> <div class="post"> <!--ループ開始--> <h2 class="entry-title"> Hello! my name is 404</h2> <p>お探しのページはありませんでした!申し訳ありません。。</p> </div> <!-- END div.post --> <?php get_footer(); ?> |
上記コードを
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 |
<?php get_header(); ?> <div class="post"> <!--ループ開始--> <center> <h2 class="entry-title">404エラーだと分かるように表記</h2> <p>ごめんなさい、そんなページはありませんでした。的な文章</p> <画像のリンク> <p>ブログタイトル<a href="トップページのURL">TOPページ</a></p> </center> </div> <!-- END div.post --> <?php get_footer(); ?> |
こんな感じに書き換えて
現在こんな感じになっています。
404ページの確認方法はブログアドレスの後ろにありえない英文字を入力して移動すると見れます。
このブログの場合 https://profitable-price.info/banban などで移動。
ad
関連記事
-
-
スマホページにヘッダー画像を入れる stinger3
スマホページにヘッダー画像を入れる 外観→テーマ編集→smart.css
-
-
WordPressのJetpack共有に追加したSNSボタンの高さを合わせる
この記事は個人的なメモです。 プラグインJetpackの更新で追加した共有ボタンの高さが合わな
-
-
プラグイン無しでスムーズスクロール stinger3
スムーズスクロールはこんな感じのやつです。 スムーズスクロールを体験する
-
-
タグクラウドの文字サイズ調整 stinger3
stinger3のカスタムという訳ではありませんがWordPressのウィジ
-
-
WordPressの投稿作成画面にタグボタン(クイックタグ)を追加する
WordPressの投稿記事を作成や編集する画面にあるクイックタグは便利ですが正直もう少し色
- PREV
- ファビコンを設置しよう stinger3
- NEXT
- タグクラウドの文字サイズ調整 stinger3