スマホでUSEN・うたパス・dヒッツを比較してみようとしてみた
公開:
: 更新:2015/01/01
Webサービス
ネットで暇潰しをしてたら「スマホでUSEN」というサービスを発見した。
「へーUSENってスマホで聴ける時代になったんだ… なに!490円!?」とビックリして色々調べてみることに
そしたらauの「うたパス:300円」やドコモの「dヒッツ:300円/500円」もあるらしい
「うたパスって着うたのサービスだと思っていた」などとおやじっぷりな認識を反省しつつ、月に500円程度でUSENみたいに音楽が聴けたらいいなと思い調べながら比較記事を書き一番良さそうなものを契約するつもりでいたのだが…
現在dビデオと同じようにdヒッツが初回31日間無料キャンペーン中。
スポンサーリンク
調べている途中でこんなブログを発見した。
・・・
!? やりたい事かぶってるじゃねーか!!
しかも最近の記事
比較表からいきなり「で、どのサービスがいいの?」と結論早っ!!
結論から言うと「dヒッツ 300円コースの圧勝」だそうです。
もう俺やる気なくした、比較記事なんて書くもんか!
やってらんねー (#`Д´)ノノ┻┻;:’、・゙
(笑)
と、いう事で今回の比較記事はボツになりました。 ^^;
自分で調べたり体験したりで見つけた良いサービスは契約意欲モリモリなんですが、人が調べて体験して圧勝とまで結果を出されてしまうときん猫的には契約意欲は消失します。
よってどれも契約するのはやめます!
そもそもオレそんなに音楽聴かないし…
By.天邪鬼なきん猫
独り言:
それにしてもドコモのサービスって何気にすごいな、比較記事の時に契約したdビデオ(500円)のサービスも結構楽しめているし…
携帯もauやめて次はドコモにするか?
いやいや、せっかく新しいプランで長期契約者に対してデータ転送量の優待がされるようになってメリットがでてきた処なのに変えてはダメだ!
ぶつぶつブツブツぶつぶつ…
余談:
これらのサービスってパソコンでは聞けないんですね、月額1,000円くらいの別のサービスでパソコンからの視聴ができるとこはあったけど…
取り合えずリスラジでも聴いとくことにします。
あ! うたパスだけ無料お試し登録してみたけどまあまあ良かったです、1日で解約しましたが…
ちょっとした小技:
うたパスは曲のスキップが1日10曲まででしたが、うたパスのアプリをバックグランドから削除するとリセットされてまた10曲スキップできるようになります。
おやじっぷり:
最近の若い子にちゃぶ台返しは通じるのだろうか?
(#`Д´)ノノ┻┻;:’、・゙
一応辞書やwikipediaにも記載されているので日本語として定着している言葉だと思うが、巨人の星で覚えた年代としては微妙な言葉だ。
そもそも語源は巨人の星で合ってるのか?
ad
関連記事
-
-
dビデオを契約して他社と比較してみた!(dTV・Hulu・U-NEXT)
月額500円で映画やドラマが見放題のdビデオ(dTV)を契約して他社と比較してみました。
-
-
楽天koboを放置プレイしてたら全書籍対象90%offクーポンが送られてきた
楽天の電子書籍サービスkoboを最初の1回だけ購入して放置してたら「もう一度koboにチャン