ロリポップが1日どれくらいのPVに耐えれるかを計算してみた
レンタルサーバーロリポップは1日の転送量でどれくらいのPV(ページビュー)に耐えれるのかが気になり調べてみました。
アクセス数の多いサイトだとロリポップから他のレンタルサーバーへの引っ越しを考えなければいけない人も出てくると思うので、引っ越しを考える際の大まかな目安となればと思います。
ちなみに今見ているこのブログのサーバーもロリポップです。
スポンサーリンク
レンタルサーバー・ロリポップ
このブログの1ヶ月分(10月時)のデータを元に計算しています。
記事内の画像は多くもなく少なくもなくと言った感じで、画像をアップロードする時は最大ページ幅に合わせて元画像を縮小したものをアップロードしています。
※少ないですが動画も一部の記事で使っています。
契約しているプランはチカッパプランで容量は120GB・転送量は10GB/日です。
10月のPV数は約13,000PVでした。
ディスク容量
転送量の前に保存容量が十分あるのかを計算してみました。
10月末での記事数は合計73ページでしょーもない短いものから長ったらしい比較記事までさまざまです。
使用している容量は約215MBなので73ページで割ると1ページ辺り約3MBです。
契約しているプランの120GBだと4万ページは制作できる事になるので一般の人や多少のビジネス目的なら十分な容量が有ることがわかります。
参考:各プラン別の制作可能ページ数
1ページ辺り約3MBで計算した場合の制作可能ページ数。
- コロリポプラン(容量10GB):約3,333ページ
- ロリポプラン(容量50GB):約16,666ページ
- チカッパプラン(容量120GB):約40,000ページ
- ビジネスプラン(容量400GB):約133,333ページ
ちなみにコロリポプランはWordPressをインストールするデータベースが利用できないので難しい事が苦手な方のブログ運営には向いていません。
転送量
契約しているチカッパプランが1日に許容できる伝送量は10GBです。
このブログの10月のページビュー13,000PVを31日間で割ると1日約419PVになります。
転送量とは
ブログなどサイトを保存してあるサーバーからブログ観覧者などのPCへ画像や文字などのデータが転送されたデータ量です。
スマホなどにある転送量と同じで、スマホは転送量が1ヶ月7GBとか直近の3日間で1GBとかを超えると通信速度制限が掛かり規制されますが、レンタルサーバーの場合あまり頻繁に超えるようだと転送量を下げる対処や転送量の多い上のプランへの変更を促されたりします。
そして、このブログの転送量です。
平均値で考えると1日約419PVで1日の転送量は約437MBなので1ページ表示するのに約1MB必要になり、チカッパプランの10GB/日で計算すると1日約10,000PVまでなら耐える事になります。
※すごく大雑把な計算ですがこういったものはムラがあるのでギリギリのピッタリ計算は無意味です。
計算上では1日約1万PVまで耐えると言えますが実際のところ画像や動画を頻繁に使ったページのアクセス数が多かったり「はてブ・SNS」などで拡散されたりすると一時的に転送量が倍以上になるなんて事もあるので、遅くても半分程度の1日5千PV辺りを超えるようになったらレンタルサーバーの引っ越しを考えたい所です。
また転送量は同じ共有サーバー内の他のユーザーに迷惑が掛からないように設定されているものなので、転送量以内のアクセスに耐えれるといったものではありません。
サーバーのCPU・メモリやサーバに接続されている回線速度などの性能に影響されるので転送量以内であってもページが表示されなかったり表示が遅くなる事もあるので、その辺りは自分で表示確認しながら判断する必要があります。
参考:各プラン別1日の表示可能PV
1ページ表示約1MB計算。
- コロリポプラン(転送量1GB/日):約1,000PV
- ロリポプラン(転送量5GB/日):約5,000PV
- チカッパプラン(転送量10GB/日):約10,000PV
- ビジネスプラン(転送量 無制限/日)
他の方のブログではチカッパプラン1日約7,500PVとなっているので数値はあくまでも目安と思って下さい。
参考:転送量の確認方法(ロリポップ)
↑ ロリポップ管理画面左のWEBツール内にある「アクセスログ」をクリック後、調べたいサイトURL右にある「アクセスログページ」をクリック。
↑ 転送量を調べるだけなので「全体の概要を表示する」のみ選択して下の「アクセス解析」をクリック。
ブログで有料/無料を悩んでいる方へ
今見ているこのブログの運営維持コストはお名前.comのドメイン代年間約1,000円とロリポップのサーバー代月間約500円です。
ですが月間約13,000PVのこのブログでも設置してあるアドセンス(クリック報酬型広告)収入で月に3,000円前後あるので、長くブログを続ける方なら有料/無料は気にする事はないと思いますよ。
サーバー選びに関しても私は月額500円差をケチってロリポップにしましたが、表示速度やバックアップ(ロリポップのバックアップは月額300円の有料オプション)や今後の事を考えると最初からエックスサーバー(月額約1,000円)にしておけば良かったと思っていたりします。
まだ先の話ですが引っ越しが面倒臭そうなので特にそう思います。^^;
ad
関連記事
-
-
多機能マウスを買ったのでレビュー
エレコム DUX M-DUX70BK 購入 日ごろからパソコンの操作や入力をもっと快適便利
-
-
エアコンを買って取り付けたよ
エアコン購入 エアコンの効きや電気代の事を考え新しいエアコンを購入(追加)しました。 ズ
-
-
お香(HEM)を試し買いしてみました。(インド:HEM社12商品+1)
買い置きのお香がなくなったので購入ついでにHEMのお香12種類(+おまけ1種)を買ってみたの
-
-
パソコンを自作してみました(初心者)
パソコンを新しく購入する事に 今まで使っていたノートパソコンに不満がでてきたのでパソコンを
-
-
Hello world!
WordPress へようこそ。これは最初の投稿です。 編集もしくは削除してブログを始