ClearTypeの無難な設定(Windows10)
公開:
スマホ/パソコン/家電 Windows
この記事は個人的なメモです。
ClearTypeの設定をしたらエクスプローラーなどで文字の色が極端に薄くなったり、同じ行内で文字の色が濃い・薄いが出たりとおかしくなったので無難な設定をメモしておきます。
ClearTypeの設定
デスクトップで右クリック
↓
↓
↓
↓
「ClearTypeを有効にする」にチェック。
↓
設定したいモニターを選ぶ。
↓
サンプルテキストを以下の通りに選択。
- 左
- 上段の中央
- 左
- 上段の中央
- 上段の右
完了です。
ad
関連記事
-
-
windows10 anniversary アップデート後の不具合とその後(個人メモ)
ちなみにRS1アップデート自体は問題なくできて起動も問題なくしています。 (起動時間は激遅になった
-
-
iPhoneタッチパネル(スライドぶるぶる)不具合解決法
iPhoneの操作時にスワイプ(スライド)させようと思っても動作がおかしく困った事ありません
-
-
やっとパソコンのモニターを2つにしてデュアルモニターにしました
1年以上前から検討していてやっとデュアルモニターにしました。 やはりモニターが2枚ある
-
-
【PC液晶モニターの選び方】インチと解像度で文字サイズはどう変わるのか?【比較】
そろそろパソコンのモニターを2つにしてデュアルモニターにしようかと考えているので色々調べた事
-
-
WiMAX2を契約してみたら予想以上に快適だった!
WiMAXは以前から使っていて今回WiMAX2+対応機種に変更するために新規契約(安く済ませ
- PREV
- BIGで※等が当選したので報告!!
- NEXT
- エアコンを買って取り付けたよ