PCスピーカー クリエイティブ GW-T20-IIRを買ったのでレビュー
公開:
スマホ/パソコン/家電, レビュー/比較
クリエイティブのPCスピーカーGW-T20-IIRを購入して1か月半程度経ったのでレビュー。
細かい仕様などは省いて率直な感想です。
スポンサーリンク
Creative GigaWorks T20 Series II (GW-T20-IIR) 購入
とりあえず繋いだので聴いてみた
・・・? 次買うスピーカー考えなきゃ…
youtubeで適当な音楽を聴いてみたら高音がしっかり出るキレのいい音、低音は口径の小さいスピーカーの割には頑張っているって感じ。
良い言い方をすれば「サシスセソ」がよく聞こえ女性ボーカルの声がセクシーに、そしてキレの良い低音!
ただ本音を言えば、高音が目立ちすぎて女性ボーカルの声の綺麗さが半減、そして高低音ともにキレがあり過ぎて音の余韻が全然ない!
音の余韻がないためピアノも含めた弦楽器が全然表現できていない!
「失敗したな… 次何買おう」と考えました。
でも7,000円はもったいないので色々聴いてみることに
低音の効いたノリのいい曲は、スピーカーがキレのある音の特徴の為そこそこ聴ける事がわかりました。
そしてゲームをしてみると・・・
ぬおっ!こんな音してたっけ???
自然な音の余韻を無視した電子音がキレのあるこのスピーカーの音にマッチしてゲームが別物に!
いい! とても良い!
・・・・ でも、歳もとってきて最近ゲームする事が滅多になくなったからなぁ… そこはあまり重要じゃないし…
頑張って工夫をしてみる
その辺に転がっていたインシュレーターをセットしてみた。
モニターの関係上スピーカーが本来の設置とは違う横置きになる為、スピーカーのゴム足が使えないのでインシュレーターをかます事に。
おお! 低音にキレとは違う締まりが出て少し良い感じに!
でも余韻が表現できないのは相変わらず…
よし、強制的にエージングをしよう!
スピーカーに冬服などを被せ大きめな音でピンクノイズなど20時間、youtubeでBGM音楽を自動再生で垂れ流し30時間…
おっ! 目立っていた高音が少し自然な感じになり、あり過ぎたキレが少し和らいだかな?
スピーカーとPCを繋ぐミニプラグがショボかったのでオーディオテクニカのミニプラグに変更!
おおっ!! まあ、あれだ、プラシーボ的に変わった気がする…
買い替えなくてもいいかも
まあ、まあ、これでいいか…
今まで使っていたスピーカー(ロジクールZ120)に比べたら遥かにいい音がしているし。
Z120もモニター純正やノートPCの音に比べたら十分満足できるレベルだったけどT20は音楽鑑賞もなんとかできるレベル。
実際、PCスピーカーでは音楽をほとんど聴かなかったのがスピーカーを変えてからは頻繁に聴くようになったし。
Creative GigaWorks T20 Series II まとめ
特徴
- ガチ音楽鑑賞目的では買うな!(ただ7,000円クラスの音はなります)
- このスピーカーはゲーム音向き。
- 女性ボーカルの声は良い感じに聞こえる。(エージング後)
- DSPなどを通さず素で聞くと前面から音の出るタイプ。(音の広がりのないテレビ的)
- 低音は頑張っているが口径が口径なので…
- treble bass 調整があるのである程度は誤魔化せる。
聞き比べると
ロジクールZ120に比べたら、音を鳴らすスピーカーか音を聴くスピーカーかの違い(価格差程度)はある。
普段使用しているオーディオはオンキョーのX-N7NXとND-S10の組合せ、本格オーディオには程遠いがそれなりに聴けるレベルのコンポ。
参考画像:ONKYO製品ページ X-N7NX
参考画像:ONKYO製品ページ ND-S10
PCからの音楽もND-S10を通してX-N7NXで聴いている。
聴き比べると、低音はスピーカー口径の違いもありX-N7NXの方が自然な低音が聴ける。
そしてX-N7NXの方が、音の余韻は自然でピアノなどの音も自然な音で表現できている。
ただ全体的にX-N7NXは普段聴く音量が小さいせいなのか、こもった感じがする。(音量を上げると多少改善)
接続の違いなどもあるので一概には言えないかもしれないが、クリアな音って表現をすると圧倒的にT20の方が優れている。
結論
まあ、これでいいか。
多少聞き疲れする音ではあるけれど、そこそこクリアで綺麗な音が出るスピーカーだと思う。
音楽鑑賞目的にはおすすめ出来ないけど、ゲームをよくする人や低音の目立つ曲を好んで聴く人には向いてるスピーカーではないんでしょうか。
電源もACアダプタなので、音量を上げてもしっかり音を出してくれて音割れもないし。
細かい事を気にするといまいち納得のいかない買い物だったけど、価格(7,000円)に対して自分の要望が大きすぎってのもあったかも?
ただ、1,500円のロジクールZ120に比べたら価格差がある分、良い音がでているのは確かだし良しとします。
Amazon: Creative GigaWorks T20 Series II GW-T20-IIR
楽天:Creative GigaWorks T20 Series II GW-T20-IIR
ad
関連記事
-
-
ClearTypeの無難な設定(Windows10)
この記事は個人的なメモです。 ClearTypeの設定をしたらエクスプローラーなどで文字の色が
-
-
ロリポップが1日どれくらいのPVに耐えれるかを計算してみた
レンタルサーバーロリポップは1日の転送量でどれくらいのPV(ページビュー)に耐えれるのかが気
-
-
dビデオを契約して他社と比較してみた!(dTV・Hulu・U-NEXT)
月額500円で映画やドラマが見放題のdビデオ(dTV)を契約して他社と比較してみました。
-
-
iPhoneタッチパネル(スライドぶるぶる)不具合解決法
iPhoneの操作時にスワイプ(スライド)させようと思っても動作がおかしく困った事ありません
-
-
PCデスクの足元暖房にこたつのアレを取り付けてみたら快適!
冬の寒い日にパソコンで作業をしていると足元が冷え過ぎて辛いので電気マットを使っています。